top of page
ペイント用品

業務内容

暮らしを彩るお手伝い
​塗装・防水工事

美観のためだけではない!

建物を守る外壁塗装

“外壁塗装”とは、何のために行う必要があるのかご存じですか?外壁が色とりどりで鮮やかな住まいなどもたくさんありますので、「見た目を美しくするために塗り替える必要がある」と思われる方も多いかと思いますが、本来の目的は別にあります。

そもそも塗装工事には、「彩る」という目的の他に、「コーティング」「

保護する」という目的があります。外壁塗装の場合は雨や風、紫外線などの影響で劣化することを防ぐためです。

機能が低下したまま放置していると外壁材の劣化が早まり、最悪の場合雨漏りが発生する可能性があります。

定期的に塗り替え、塗膜の効果を持続させておくことが大切です。

スクリーンショット 2024-05-13 11.30.48.png
ペイント缶

住まいで最も劣化しやすい箇所!

快適な室内環境を守る屋根塗装

雨や風、紫外線といった自然環境の影響を受けやすい屋根。その分劣化するスピードも早いため、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。

また、屋根は紫外線や外気温の影響も受けている箇所のため、屋根材の機能が失われれば室内環境にも影響します。最悪の場合雨漏りを引き起こす可能性もありますので、遮熱・断熱性はもちろん、防水性を考えて塗料を選ぶことが大切です。

外壁に劣化症状がみられる場合は、屋根の劣化が進行している可能性も高いです。

気になる方は、いつでもご相談ください

鉄部塗装

鉄部は、水や湿気に弱く錆が発生しやすい部分です。定期的に塗装を施し、防水性能を確認しましょう。

鉄部塗装では、「ケレン作業」と呼ばれる工程があります。私たちはそういった作業から丁率に仕上げ、塗膜の効果を長持ちさせますので、錆が気になる方はぜひご相談ください。

木部塗装

木材には様々な種類があり、使用される木材によって最適な塗料は異なります。これまで数多くの塗装工事に対応してきた私たちなら、使用している木材に合わせて適した塗料をご提案いたします。

また、クリアー仕上げや着色仕上げなどもお客様の好みに合わせて対応可能。ぜひご相談ください

スクリーンショット 2024-05-13 11.35.33.png

​壁紙をそのまま

再会

​させる

クロスメイク

汚れた壁紙の上から塗装!

コストも廃材も削減できる内装塗装

「クロスメイク」とは、塗料メーカーが開発したオリジナルの工法で、既存の壁紙を張替えずにきれいにできるというもの。

壁紙の凸凹模様はそのまま残り、汚れは真っ白にすることができます。

この塗料には、揮発性有毒物質ホルムアルデヒド等のVOCが含まれておりません。

ぜんそくやアレルギーをお持ちの方、小さなお子様のいらっしゃるご家庭や病院・施設などでも安全に使用できます。

清水塗装は、正規代理店としてあらゆる現場で施工しています。気になる方はぜひご相談ください

スクリーンショット 2024-05-13 11.40.58.png
スクリーンショット 2024-05-13 11.41.50.png
スクリーンショット 2024-05-13 11.43.49.png
スクリーンショット 2024-05-13 11.43.36.png
スクリーンショット 2024-05-13 11.47.14.png
bottom of page